1829402 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

びみょ~にエコロジー

生ゴミの処理(利用)

生ゴミを家庭で処理してみよう

生ゴミの堆肥化関連商品
生ゴミの堆肥化関連の参考図書
生ごみ等を堆肥化して利用する理由を考えてみました.
  • ゴミ出しの手間が減る(重くない.臭いがでなければ,ある程度の量になるまで捨てに行かずにすむのでゴミ捨ての回数もゴミ袋の使用量も減らせるかも).
  • ごみ搬出の車が軽くなる(ガソリンの消費量などが若干は減ると思われる.ゴミの量や重さが減れば,回収にかかる時間も減る.近隣の交通渋滞の軽減にもつながれば,渋滞した車のガソリン等消費量も減るかな.微々たるものだろうけど).ついでに,ゴミ回収の職員さんの腰痛軽減につながるかな?関係ない?
  • 焼却炉の温度を下げない(生ゴミは水分の量が多いので,焼却炉に投入すると炉の温度が下がる.するとダイオキシンが発生しやすくなるらしい.難しいことはよく分からないが,ダイオキシンはでない方が良さそう).
  • 肥料として使える(肥料成分がよく分からないので良くないとか,食品についていた有害物質が濃縮されるのではとか,窒素分過剰で地下水汚染を起こすので良くないとか言う話もあるようですが...まぁ,プランターで栽培している植物の肥料にするぐらいなら大きな問題もないと思うのだけど).
他にも,もっとあるかもしれません.とりあえず,何となく環境に優しそうということで,ちょっと試しています.




生ごみ処理関連(電気を使わないものに限る)
方法 コメント いろいろ
シマミミズに生ゴミを食べてもらう. かなり工夫しても,ミミズを飼っている容器にコバエやアメリカミズアブが入ってくる(ひどいときにはゴキブリも).たまに,ミミズが集団脱走する.温度が上がりすぎたり,酸欠になったりするとアウト.ミミズが大量死した場合,とても臭い.野菜類と紙くずの処理が中心になる(魚などを入れると臭くなる).放っておく方が調子がよい.生ゴミが分解してできたもの(要するにミミズのフンなど)はそのまま植物に与えても問題が生じない.  
植木鉢を使う方法. 植木鉢と土と蓋にする網ぐらいでできる.好気性発酵.毎日かき混ぜるのは結構手間(実は,毎日混ぜなくても意外に大丈夫).比較的高温になるので,害虫が死滅する可能性が高い.失敗すると猛烈に臭い(雨や水分過多に注意).  
段ボールを使った発酵. 好気性発酵.ぬかや鶏糞などを投入して温度を上げる. 高温になるので,害虫が死滅する可能性が高い.本には臭いが少ないと書いてあったが,失敗すると猛烈に臭い.段ボールの底が抜けると,中身がその辺に散らばって悲惨(水分量が多すぎた上に,温度が上がりきらなかったのが敗因か?).発酵熱を何かに使えないかな...  
嫌気性発酵一般 適当な嫌気性発酵をする有用菌(例えば,くいなちゃんとか,コーンスマイル500g自然肥料で生ごみ減量&リサイクル生ごみアップZ(600g)EM生活 パッと発酵のようなもの)を生ゴミに振りかけて,密閉して,しばらく置くというものです.まだ試していないのですが,どうやら入れ物の中で堆肥になるのではなく,2次処理が必要なようです.どうでも良いけど,波動ってなに? BBスペシャル 19リットル

   


© Rakuten Group, Inc.